ホーム
ごあいさつ
お店のご案内
取り扱い商品
よくあるご質問
お問い合わせ
地域のNEWS
お知らせ一覧 | 瀬戸市
自習室開室のお知らせ【交通児童遊園/せとっ子ファミリー交流館】
(月, 08 3月 2021)
瀬戸市の児童館・子育て支援センターである交通児童遊園とせとっ子ファミリー交流館では、中高生世代の青少年の居場所作り、学習支援の一環として自習室を開室しています。 各施設で利用方法が異なりますので、来館前に必ずご確認ください。 自習室について 交通児童遊園(瀬戸市体育館すぐ) 休園日:火曜日 開室日時 水曜日~月曜日※ 9:00~12:00/13:30~16:30(定員に達していない場合は、1日通しての利用も可) 定員 10名(先着順) ※火曜日が祝日の場合は開室し、次の平日が休み。 せとっ子ファミリー交流館(旧深川小学校隣) 休園日:月曜日 開室日時 火曜日~日曜日※ 9:30~16:30 定員 6名 ※月曜日が祝日の場合は開室し、次の平日が休み。 共通事項 ・対象 中高生世代の青少年 ・利用料 無料 ・利用方法 事前申し込み不要 空き状況につきましては気軽にお問い合わせください。  ..
>> 続きを読む
(仮称)瀬戸市公契約条例についてのパブリックコメント結果
(Mon, 08 Mar 2021)
この度、公契約条例の制定に向け、パブリックコメントを実施し、皆様のご意見を募りました。 ご協力に感謝するとともに、集計した結果についてお知らせいたします。 結果 (仮称)瀬戸市公契約条例要綱案.pdf(96KB) (仮称)瀬戸市公契約条例パブリックコメント結果(407KB)
>> 続きを読む
救助隊員効果確認制度における想定訓練を行いました
(Mon, 08 Mar 2021)
この訓練は、令和2年度から開始した「救助隊員効果確認制度」における総括としての想定訓練で、消防署敷地内において実施しました。 救助隊員効果確認制度は、「消防学校の教育訓練の基準」に基づいた内容を計画的に教育し、救助隊員のレベルアップを図り、1年を通じて消防学校の救助課程のカリキュラムの内容に基づた教育を受けることで、救助科修了と同等の水準に達することを目的としています。 今回は、訓練対象者6名で小隊を組み、小隊長と隊員に分かれて各想定訓練を実施しました。 訓練内容 1 高所救助 2 低所救助 3 交通救助 高所救助(はしご水平救助第2法) 低所救助(はしごクレーン救助) 交通救助(乗用車2台が絡む交通事故で要救助者2名)
>> 続きを読む
新型コロナウイルス感染症関連情報について
(Mon, 08 Mar 2021)
▶ 市長メッセージ 〔予防・対応〕 ▶ 市内の感染状況(3月8日更新) ▶ 新型コロナワクチン接種 NEW ▶ 新型コロナウイルス感染症を防ぐために ▶ ご自身の症状が気になる方(相談窓口) 〔個人向け支援〕 ▶ 個人向け支援 〔事業者向け支援〕 ▶ 市内事業者向け支援 〔市の対応状況〕 ▶ イベント・公共施設 ▶ 市役所・県からのお知らせ ▶ 瀬戸市新型コロナウイルス総合対策本部 ▶ 新型コロナウイルス感..
>> 続きを読む
金物の京屋
〒489-0923
愛知県瀬戸市城屋敷町46
TEL:0561-82-7131
FAX:0561-21-2134
閉じる